■XPRESSJAPAN - YourTube による、2012 JEC R4/R5 日高ツーデイズエンデューロ(HTDE)のダイジェスト動画です。
2012/09/30
2012/09/28
XPC TIMES 最終戦でアマチュアFMXセッション
■鹿部町の XPC COMPOUND で開催されている、モトクロス・ミニモトレースイベント XPC TIMES シリーズ。10月14日の最終戦で、アマチュアライダーを対象としたフリースタイルモトクロスセッションが開催されます。テーマは、「誰が一番モトクロスを楽しんでるのか?」。参加資格は、当日のモトクロス・ミニモトレースの参加者で、事前に XPC COMPOUND の15mランプでの練習で、安全に飛べると認められたライダー。レース観戦は入場無料。その他イベント詳細情報・エントリー等のお問い合わせはXPCまで。
2012/09/22
HTDE 2012 LIVE RESULT
2012/09/19
クラブヤマハ ライディングスクールの講師に渡辺学
■10月14日、北海道オフロードパークで開催される 2012 クラブヤマハ オフロードライディングスクール&エンデューロ 第2戦の詳細情報が発表され、ライディングスクールの講師として、五十嵐聖治氏と、モトクロス国際A級で本年はJNCC参戦中の渡辺学選手が決定。好評だった親子ライディングスクールの他、午前中はヤマハコンペモデル限定1.5時間エンデューロ。午後は国内認定トレール車両による2時間エンデューロ。こちらは初心者対象のチャレンジクラスやレディースクラスもありの、嬉しい配慮。10月のHOPはヤマハ祭りでRIDE on DIRT.


2012 クラブヤマハ オフロードライディングスクール&エンデューロ 第2戦(PDF) http://www.yamaha-motor.jp/mc/event/pdf/121014/hokkaido.pdf
2012年度 全道モトクロス選手権 年間表彰式
■2012年度の全道モトクロス選手権も残すところ、9月30日の札幌大会、栗丘ライディングーパークで開催される最終戦のみとなりましたが、その最終戦の表彰式の後に、2012年度年間ランキングの表彰が行われることになりました。対象は、各クラス1位から6位まで。ここ数年は、シーズン終了後にイベント会場を借りて年間表彰式が行われていましたが、日時・長距離移動等の都合により欠席する選手が数多くいたようで、本年度は最終戦当日の表彰式となったようです。
2012/09/16
第42回 室蘭エンデューロは10月21日開催

■毎年秋に室蘭市の八丁平オフロードコースで開催される室蘭エンデューロ。当初の予定では10月下旬から11月上旬の日程で、他のイベントとの重複が懸念されましたが、2012年の第42回大会は10月21日の開催となりました。レース形式は1チーム3名まで(1名参加も可)の4時間耐久。クラス分けはレーサークラス(125cc以上のモトクロッサー・エンデューロレーサー)、チャレンジクラス(125cc以上の市販車)、ミニクラス(2st85cc以下、4st150cc以下の競技専用車) など。開催要項等の情報がwebに公開されていないため、詳細情報を希望の方は室蘭モータースポーツ協会(MNS)事務局、須藤自動車工業までお問い合わせお願いします。
2012/09/12
北海道スーパーモダート選手権 スリックdeダート☆2012 復活
■去る9月9日、思いもよらぬ集中豪雨によって敢えなく中止となってしまった『スリックdeダート☆2012』が、10月14日に日を改めて復活。今や北海道のモタードのメッカとして盛り上がる、オートスポーツランド砂川のダートコースのみを使用し、レインもしくはスリックタイヤ装着のモタード車両で60分耐久レースをやっちゃおうという「おバカで超楽しい企画!」(←原文ママ)。実は、中止される前には記事に書こうと★までつけていたのに、色々ありまして、すっかり忘れていました。今回復活の運びとなったため改めてご紹介。詳しくはsawakoさん辺りのblogとかde…
オートスポーツランドスナガワ http://www16.ocn.ne.jp/~auto-s/1087/index.html
2012/09/09
まだ間に合います HTDEフリーライドツアー

DirtNPが体験した「2010 Hidaka Two Days FreeRide Tour」http://www.dirtnp.com/?p=28367
関連記事
・HTDEフリーライドツアー2012/09/05
ライディングの秋はHOPカップ
■夏休みに予定されていたものの開催延期となってしまったHOPカップ。日程を10月7日に変更し開催されることに決定。暑くもなく、ちょっと肌寒いくらいのライディングにちょうどよい時期、10月28日の北海道XC選手権千歳大会の練習がてら、ガシガシ乗り込んでみてはいかが。イベント内容は前回発表より若干変更となり、林間コースでの60分耐久レース、フラットオーバルコースによる勝ち抜き戦、残り時間はフリーライドとなっています。同日HOPでは北海道ATV選手権が開催されているため、Aコースは走行できません。また、パドック前泊無料サービスはなくなった模様。9月30日までの早期申し込みは割引料金4000円と、9月29・30日(?)のHOP走行料1000円割引のサービスあり。以降申し込みは4500円となります。詳しくは北海道オフロードパークのサイトおよびブログにて。
北海道オフロードパークBLOG HOPCUPエントリーお待ちしております http://hopmx.exblog.jp/18786393/
関連記事
・夏休みはHOPカップ(開催延期)2012/09/04
北海道XC/EDエリア選手権TSE大会でエンジョイライセンス新規取得割引
■2012年10月7日開催の、北海道クロスカントリー選手権 第5戦・エンデューロ北海道エリア選手権 第4戦 R5 スリー・スター・エンデューロ(TSE)大会で、新たにエンジョイライセンスを取得してTSE大会へ出場するライダーを対象にエントリー料を2000円割り引きすると発表がありました。TSEへ出場したいがライセンスがない。残り少ない今シーズンに新規にエンジョイライセンスを取得するのももったいないという、新規需要掘り起こしのためのキャンペーンで、例としてエンジョイライセンス新規取得5350円、Fクラスにエントリー8000円、合計13350円となるところ、エントリー料を割引、合計11350円で出場できるようになります。ただし、エンジョイライセンスではエンデューロ北海道エリア選手権のポイント対象とはなりません。また、9月4日より同大会のエントリー受け付けも開始。会場はグリーンピア大沼特設会場。前日車中泊する場合の注意事項などの告知もあり。詳しくは、TSEの公式サイトで。
グリーンピア大沼 http://www.gp-onuma.com/
MFJ北海道 http://www.j-bike.jp/hokkaido/