■2023年 北海道エンデューロ選手権の日程が発表されました。
全5戦 6ラウンド行われます。クラス昇格は全6ラウンドのうち4ラウンドのポイントが有効となります。
昨年度より大会主催者が入れ替わり、釧路での大会が開催されます。また、4年ぶりに日高ツーデイズエンデューロ(HTDE)が復活し、全日本選手権との併催となります。HTDEでは選手権を争う公認クラスの他に、エンジョイライセンスで参加できる承認OPENクラスが開催されます。
選手権シリーズ及び各大会の開催要項は発表されていませんが、HTDEはオンタイム制のレース形式で公道を使ったレースとなるため、正式にナンバー登録された車両が必要。他大会のレース形式と車両規定は発表されていません。(1月26日版)
全5戦 6ラウンド行われます。クラス昇格は全6ラウンドのうち4ラウンドのポイントが有効となります。
昨年度より大会主催者が入れ替わり、釧路での大会が開催されます。また、4年ぶりに日高ツーデイズエンデューロ(HTDE)が復活し、全日本選手権との併催となります。HTDEでは選手権を争う公認クラスの他に、エンジョイライセンスで参加できる承認OPENクラスが開催されます。
選手権シリーズ及び各大会の開催要項は発表されていませんが、HTDEはオンタイム制のレース形式で公道を使ったレースとなるため、正式にナンバー登録された車両が必要。他大会のレース形式と車両規定は発表されていません。(1月26日版)
- 第1戦 R1 5月14日(日) 栗丘ライディングパーク ※MOTO LIFE
- 第2戦 R2 6月4日(日) BIG BEAR OHV PARK ※MOTO LIFE
- 第3戦 R3 7月23日(日) 釧路市高山モトクロスコース ※KMAレーシングクラブ
- 第4戦 R4 R5 9月16日(土)17日(日) 日高ツーデイズエンデューロ 日高町 ※全日本選手権 併催
- 第5戦 R6 10月8日(日) BIG BEAR OHV PARK ※MOTO LIFE
MFJ 北海道エンデューロ選手権 2023 https://www.mfj.or.jp/local/2023-ed-hokkaido/
栗丘ライディングパーク http://www.auto-land.co.jp/krp.html
BIG BEAR OHV PARK https://bbrusutsu.org/
釧路モトクロス協会 https://ameblo.jp/holeshot946/
日高モーターサイクリストクラブ https://hidakamc.com/
栗丘ライディングパーク http://www.auto-land.co.jp/krp.html
BIG BEAR OHV PARK https://bbrusutsu.org/
釧路モトクロス協会 https://ameblo.jp/holeshot946/
日高モーターサイクリストクラブ https://hidakamc.com/