DIRTBIKE HOKKAIDO   

2022/01/10

八剣山スノーライディング 2022

■2022シーズン『八剣山スノーライディング』の開催要項が発表されました。今シーズンも3戦開催予定、各大会120組(シード枠10、道外・国外枠10、一般枠100)の限定、申込み先着順となります。第1戦のエントリーは12月25日(土)19時開始、第2戦は1月26日(水)19時より、第3戦は2月16日(水)19時より。申込方法はEZOモトクラブのサイトよりweb申し込み、またはFAX申し込み。(FAX用紙のダウンロードページは18時58分に公開される) 参加するにはEZOモトクラブのスポーツ安全保険の加入が必要、エントリー後締め切りまでに加入でも可。その他詳細は、EZOモトクラブwebサイトでご確認ください。

01/10 R3 日程変更

いつの間にか、第3戦の日程が3月6日から2月27日に変わっていました。
  • 1月23日(日) R1
  • 2月13日(日) R2
  • 3月6日2月27日(日) R3
EZOモトクラブ https://ezomotoclub.com/
八剣山果樹園 http://www.hakkenzan.jp/
サドルバック https://bikefield-saddleback.com/
高見道 https://takamido.com/

2021/12/14

2021 寒・寒 ニコニコエンデューロin浜厚真

■シーズン最後の土の上のレース?、12月19日(日)、冬季モトクロス練習コースとしても利用されている浜厚真オフロードパークで『寒・寒 ニコニコエンデューロin浜厚真』が開催されます。レース形式は32時間耐久ながら1時間の前半、ハーフタイム休憩の後逆周りで後半1時間の2パートとなっています。クラス分けは部長クラス(フルサイズ4T 250~)、課長クラス(フルサイズ2T 125~)、係長クラス(ミニクラス85/150相当)、主任クラス(国産市販車~250・ミニモト・ファンライド)、事務経理クラス(女性・初心者※指定のビブス着用)被害届け出制度付き、と何やら意味有りげなクラス分け。参加料は6000円、追加1名2000円(ということはチーム参加OK?)。参加するにはEZOモトクラブのスポーツ安全保険の加入が必要。詳しくはEZOモトクラブのwebサイトを御覧ください。

12/14 レース時間変更

『寒さと日の短さと帰りに洗車場によったり風呂入って帰ったりとするでしょうから開催時間もコンパクトにと2時間エンデューロにしようかと思います。』ということで、レース時間が2時間に変更となりました。
EZOモトクラブ https://ezomotoclub.com/
サドルバック https://bikefield-saddleback.com/

2021/10/20

Yamaha bLU Camp

■ヤマハ発動機のモトクロス競技用とクロスカントリー競技用YZシリーズの2022年モデルの試乗会と、YZシリーズのオーナー向けサポートプログラム『bLU cRU』を体感できるイベント、『Yamaha bLU Camp』が、2021年11月3日(水・祝)新千歳モーターランド・モトクロスコースで開催されます。
試乗車両は、17年ぶりにフルモデルチェンジしたYZ125をはじめ全8機種、時間内であれば、いつでも自由に受付&試乗可。
また、ヤマハYZシリーズのアマチュアオーナーのためのレース参戦サポートプログラム『bLU cRU』特典の一環として日頃レース会場で実施している、YZシリーズの開発ライダーでレーシングアドバイザーを務める鈴木健二氏と小島太久摩氏によるマシンセッティング&ライディングアドバイスを体感できるとのこと。
参加料は無料、当日受付、ヘルメット・ブーツ等の貸し出しは行わないので各自用意のこと。詳しくは Yamaha bLU Champ のwebページをご覧ください。
Yamaha bLU Camp https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/blucamp/
新千歳モーターランド https://ncml.jp/

2021/10/16

SUR-RON TRY CUP 北海道

■最近注目度上昇中の電動オフロードバイク SUR-RONのワンメイクレース&試乗会『SURRON TRY CUP 北海道』が、2021年10月31日(日) 札幌市南区真駒内のウィナーズオフロードパークで開催されます。ワンメイクレースは1ヒート3-4周、ジャンプ等を避けたコース、練習走行+2ヒート行われます。レースはご自分が所有のSUR-RONかレンタル車両で参加できます。レンタル車両で参加の場合4500円、自分のSUR-RONで参加の場合2500円(保険料ランチ代込)、今年度エゾモトクラブの保険へ加入の場合はレンタル2000円、自車0円。試乗会は500円(保険料)となっています。詳しくは、BIVOUACのwebページをご覧ください。

2021/10/15

釧路高山レース

■2021年 秋の釧路オフロードバイクレースが、11月7日(日) 釧路市高山モトクロスコース特設会場で開催されます。開催種目はスプリント:オーバー45,55(混合1ヒート)、チャイルド50(2ヒート)、オープンCクラス(2ヒート、ビギナー、レディース、65、J85)、オープンBクラス(2ヒート、一般中級者排気量問わず)、オープンAクラス(2ヒート、レース上級者、ED上級者)。2時間耐久エンデューロ:オープンAクラス、オープンBクラス。日が暮れるのが早いため簡素化したクラス分けとのことです。エントリーは当日、受付は午前7時から。参加料金は6000円、チャイルド50は3000円。詳しくは釧路モトクロス協会のblogをご覧ください。

2021/10/11

にこにこエンデューロ 2021

■2021年にこにこエンデューロの日程が発表されています。例によってシリーズ全体の概要とかレギュレーションとかがまとめて発表されるわけではないので、レース直近になってからEZOモトクラブのwebサイトでの情報を確認してください。とりあえず初戦の室蘭の概要は、午前市販車のみ(女性&子供は車両規制なし)2時間、午後レーサ可の3時間となっています。参加するにはEZOモトクラブのスポーツ安全保険に加入が必要。詳しくはEZOモトクラブのwebサイトで。

05/15 第2戦中止

北海道に対する新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けて、5月23日に開催予定だった第2戦の中止が発表されました。

08/25 第4戦中止

北海道に対する新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けて、8月29日に開催予定だった第4戦の中止が発表されました。

10/11 第3戦HOPと室蘭

10月24日 北海道オフロードパーク 桂コースでにこにこ第3戦(中止された2と4を無かったものとして今年3戦目?)が開催されるもよう。開催要項が発表されました。また、11月7日の室蘭4時間は『第1回 室蘭にこにこ4時間エンデューロ』の名称で開催されるようです。こちらも開催要項が発表されています。
  • 4月11日(日) 第1戦 室蘭八丁平オフロードコース
  • 5月23日(日) 第2戦 北海道オフロードパーク ※中止
  • 7月4日(日) 第3戦 北海道オフロードパーク
  • 8月1日(日) 12時間エンデューロ 北海道オフロードパーク
  • 8月29日(日) 第4戦 北海道オフロードパーク ※中止
  • 10月24日(日) 第3戦 北海道オフロードパーク 桂コース ※新日程
  • 11月7日(日) 第1回 室蘭にこにこ4時間エンデューロ 室蘭八丁平オフロードコース
EZOモトクラブ https://ezomotoclub.com/
高見道 https://takamido.com/
北海道オフロードパーク http://www.hopmx.com/

2021/10/06

北海道ベテランズモトクロス 2021

■新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言も開け、各イベントも再開の兆しを見せている中、10月31日に『北海道ベテランズモトクロス 2021 R1』が札幌市南区真駒内のウィナーズオフロードパークで開催されます。開催クラスは●ヴィンテージ:ツインショック・ショート、ツインショック・ロング、空冷ディスク、1999以前 ●現行車年齢別(2000年~現在のバイク):50歳以下、60歳以下、70歳以下、71歳以上。エントリー料は1クラスのみ6000円(ランチ付き)、クラス追加1000円。詳しくはBIG BEAR OHV PARK の投稿をご覧ください。

2021/09/25

2021 全日本トライアル選手権

■2021年度、全日本トライアル選手権の暫定日程が発表されました。

01/22 第1戦 延期

MFJより第1戦の延期が発表されました。延期後の日程は未定。

02/24 第2戦 延期

MFJより第2戦の延期と第1戦の日程が6月13日に決定されたことが発表されました。

02/25 FIMトライアル世界選手権 日本グランプリ 開催中止

ツインリンクもてぎより、5月15-16日に予定されていた FIMトライアル世界選手権 日本グランプリの開催中止が発表されました。

03/18 日程再編成

暫定日程より延期された近畿大会の日程が10月10日に決定されました。各大会の日程が決まったことにより、各大会の戦番号を振り直したスケジュールが発表されました。改定後のスケジュールは以下のとおり。

06/11 延期日程

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言延長を受けて延期されていた中部大会、及び北海道大会の日程が決定しました。キョウセイドライバーランドで行われる中部大会は11月14日、わっさむサーキットで行われる北海道大会は8月22日に決定されました。なお、すでにエントリー受付中だった中部大会のエントリー費については、そのまま延期日程へ割り当てるかキャンセルして返金するかを選択できるようです。詳しくはMFJの発表をご覧ください。

07/08 グランドチャンピオン大会日程変更

第3戦が11月14日へ変更となったため、同日開催予定だったトライアルグランドチャンピオン大会の日程が、12月12日へ変更となりました。

07/30 第4戦 中止

MFJより、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、第4戦 北海道大会の開催を中止することが発表されました。

08/11 第5戦 中止

MFJより、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、第5戦 中国大会の開催を中止することが発表されました。

08/27 第6戦 中止

MFJより、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、第6戦 近畿大会の開催を中止することが発表されました。

09/25 第8戦 追加

11月14日へ延期となった第3戦中部大会を11月13日(土)に変更し、14日(日)に同じくキョウセイドライバーランドにて、中止となった大会の補填として第8戦を追加開催すると発表があリました。
  • 第1戦 九州大会 4月25日(日) えびの市矢岳高原トライアルコース
  • 第2戦 関東大会 5月30日(日) ツインリンクもてぎ
  • 第3戦 中部大会 6月13日11月13日(土) キョウセイドライバーランド
  • 第4戦 北海道大会 7月11日8月22日(日) わっさむサーキット ※中止
  • 第5戦 中国大会 9月5日(日) 原瀧山トライアルパーク ※中止
  • 第6戦 近畿大会 10月10日(日) 湯浅トライアルランド ※中止
  • 第7戦 東北大会 10月31日(日) スポーツランドSUGO
  • 第8戦 中部大会 11月14日(日) キョウセイドライバーランド ※追加
  • MFJ トライアルグランドチャンピオン大会 11月14日12月12日 キョウセイドライバーランド
  • FIM トライアル世界選手権 第1戦 日本グランプリ 5月15日(土)-16日(日) ツインリンクもてぎ ※中止
  • トライアル・デ・ナシオン 9月17日(金)-19日(日) ポルトガル Gouvenia
2021 全日本トライアル選手権 https://www.mfj.or.jp/national/2021-tr-all-japan/
2021 トライアル主要競技会 https://www.mfj.or.jp/national/2021-tr-all-japan-trial/
キョウセイドライバーランド http://www.kotsu-daigaku.jp/
湯浅トライアルパーク http://www.eonet.ne.jp/~bhb/yamadatrial.top.html
えびの市 矢岳高原ベルトンオートキャンプ場 http://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=140328153942
ツインリンクもてぎ https://www.twinring.jp/
原瀧山トライアルパーク https://www.city.takahashi.lg.jp/mobile/soshiki/9/haratakiyama4240131k.html
スポーツランドSUGO http://www.sportsland-sugo.co.jp/
FIM http://www.fim-live.com/

2021/09/24

2021 全日本スーパーモト選手権

■2021年度、全日本スーパーモト選手権の暫定日程が発表されています。

03/11 第3戦中止

先日東北地方で発生した地震により、エビスサーキットの施設が被害を受けたため、6月13日に開催予定だった第3戦の中止が発表されました。

09/24 第6戦中止

9月19日に開催予定で延期されていた第6戦の中止が発表されました。
  • 第1戦 4月4日(日) 茂原ツインサーキット
  • 第2戦 5月16日(日) HSR九州
  • 第3戦 6月13日(日) エビスサーキット ※中止
  • 第4戦 7月11日(日) 世羅グリーンパーク弘楽園
  • 第5戦 8月15日(日) スポーツランドSUGO
  • 第6戦 9月19日(日) 名阪スポーツランド ※中止
  • 第7戦 10月31日(日) 美浜サーキット
2021 全日本スーパーモト選手権 https://www.mfj.or.jp/national/2021-sm-all-japan/
SUPERMOTO JAPAN http://www.supermotojapan.com/
茂原ツインサーキット http://www.mobara-tc.com/
HSR九州 https://www.rms.co.jp/kumamoto/
エビスサーキット http://www.ebisu-circuit.com/
世羅グリーンパーク弘楽園 http://sera-korakuen.com/
スポーツランドSUGO http://www.sportsland-sugo.co.jp/
名阪スポーツランド http://web1.kcn.jp/meihansl/
美浜サーキット http://mihama-ck.com/

2021/09/23

2021 北海道エンデューロ選手権

■2021年度、北海道エンデューロ選手権の暫定日程が発表されています。

03/02 年間指定ゼッケンと希望ゼッケンについて

'21年度の指定ゼッケンの発表と、年間希望ゼッケンの受付が発表されました。希望ナンバー使用料は10000円(税込)、各クラスナンバー範囲内の空き番号に限ります。希望ゼッケンは北海道エンデューロ選手権でのみ有効です。詳しくはMFJ北海道のwebサイトでご確認ください。

04/03 MFJ北海道支部解散に伴う変更

2021年度からのMFJの組織改革に伴いMFJの地方支部が解散となり、4月1日より地方選手権の問い合わせ窓口が『MFJ広域事務局』に変更となります。また、3月22日にMFJのwebサイトがリニューアルされ、各地方選手権の情報発信はこれまで利用されてきた日本二輪車安全普及協会のwebサイトから、MFJのサイトで行われることとなりました。
・MFJ広域事務局
 TEL:03-5565-0935
 〒104-0045東京都中央区築地3丁目11番6号 築地スクエアビル10階
 お問い合わせはWEBフォームをご利用ください。
 https://www.mfj.or.jp/other/about/contact/

04/21 ヒダカロックス中止

6月26-27日に開催予定だった「第3回 Hidaka Rocks Extreme Enduro 2021」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となることが発表されました。

05/31 第2戦中止と第5戦開催地変更

新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言延長、及び感染拡大防止の観点から、6月20日夕張市で開催予定だった第2戦ヒーローレーシング大会の中止と、第5戦日高2Daysエンデューロの開催地を留寿都村に変更することが発表されました。6月6日の第1戦ルスツ大会は予定通り開催される模様。

09/23 第6戦は栗丘

調整中となっていた第6戦の会場が栗丘ライディングパークに決定したことが9月9日付けで発表されていました。
  • 第1戦 ルスツ大会 6月6日(日) BIG BEAR OHV PARK
  • 第2戦 ヒーローレーシング大会 6月20日(日) 夕張市 ※中止
  • 第3戦 ヒーローレーシング大会 7月18日(日) BIG BEAR OHV PARK
  • 第4戦 ヒーローレーシング大会 8月22日(日) 夕張市
  • 第5戦 日高2Daysエンデューロルスツ2Daysエンデューロ 9月18日(土)-19日(日) 日高町留寿都村
  • 第6戦 栗丘大会 10月10日(日) 栗丘ライディングパーク
  • ヒダカロックス(承認競技) 6月26日(土)-27日(日) 日高町 ※中止
2021 北海道エンデューロ選手権 https://www.mfj.or.jp/local/2021-ed-hokkaido/
北海道エンデューロ選手権年間希望ゼッケンについて http://www.jmpsa.or.jp/block/hokkaido/race/e4171.html(リンク切れ)
BIG BEAR OHV PARK https://bbrusutsu.org/
日高モーターサイクリストクラブ https://hidakamc.com/
栗丘ライディングパーク http://www.auto-land.co.jp/krp.html