DIRTBIKE HOKKAIDO: 2025   

2025/04/13

Hidaka Rocks Extream Enduro 2025

■2025 全日本ハードエンデューロ 第3戦 『第6回 ヒダカロックス・エクストリームエンデューロ』、今年は6月29日(日)1DAY開催予定。開催要項等は後日発表のもよう。

2025/04/11

全日本スーパーモト選手権 2025

■2025年 全日本スーパーモト選手権は全7戦の予定でしたが、開幕戦のSUGO大会がコースが基準を満たすことができないという理由で中止となりました。代替開催については調整中です。

04/11 代替開催

中止となった第1戦 SUGO大会の代替として、8月23-24日に名阪大会が開催されます。これに伴い、茂原大会を第1戦として開催番号が振り直されました。
  • 4月19日(土)-20日(日) 第1戦 SUGO大会 スポーツランドSUGO ※中止
  • 5月10日(土)-11日(日) 第1戦 茂原大会 茂原ツインサーキット
  • 6月14日(土)-15日(日) 第2戦 美浜大会 美浜サーキット
  • 7月5日(土)-6日(日) 第3戦 HSR九州大会 HSR九州
  • 8月23日(土)-24日(日) 第4戦 名阪大会 名阪スポーツランド
  • 9月6日(土)-7日(日) 第5戦 神戸大会 神戸スポーツサーキット
  • 10月11日(土)-12日(日) 第6戦 名阪大会 名阪スポーツランド
  • 11月8日(土)-9日(日) 第7戦 美浜大会 美浜サーキット
MFJ 全日本スーパーモト選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/national/2025-sm-all-japan/
SUPERMOTO JAPAN https://smj.uzushio-racing.com/
スポーツランドSUGO http://www.sportsland-sugo.co.jp/
茂原ツインサーキット http://www.mobara-tc.com/
HSR九州 https://www.rms.co.jp/kumamoto/
神戸スポーツサーキット https://kobesc.com/
名阪スポーツランド http://web1.kcn.jp/meihansl/
美浜サーキット https://mihama-circuit.com/

2025/04/07

釧路高山オフロードレース 2025 春

■5月4日(日)、釧路市高山モトクロスコースで恒例のオフロードレースが開催されます。昨年はモトクロスとエンデューロを別の日程で開催されましたが、今年は一日で、午前はモトクロス・チャイルド50、キッズ65&ジュニア85、エンジョイOP+(初心者)、オープンB、オープンAの各2ヒート、 午後は 2時間エンデューロ。詳しくは釧路MFJのブログをご覧ください。

2025/04/06

第8回 ノースアイランドラリー

■第8回 ノースアイランドラリー 2025は、8月8日(金)から8月11日(月・祝)の4日間に渡って開催されます。今年は十勝をスタート・ゴール地点として北海道一円を回る競技となります。参加車両は公道走行可能な126cc以上(高速道路を走行できる)モーターサイクルおよび普通自動車免許で運転できる自動車となります。参加定員は、ホテル付きエントリー:モーターサイクル・4輪合計 88名、26歳以下ホテル無しエントリー・制限なし、27歳以上ホテル無しエントリー・制限なし。プレエントリーは4月7日(月)から5月21日(水)まで、本エントリーは6月10日(火)から7月7日(月)まで。詳しくは RALLY BIGTANK.ORG の webサイトをご覧ください。

第5回 ラリーレイド北海道3デイズ 2025

■ラリーレイド北海道3デイズ、2025年は7月19日(土)-21日(月・祝)に開催予定。今年は『なよろ温泉サンピラー』をスタート・ゴール地点とし、大雪山・陸別方面を回る3日間の競技となります。参加クラスは、モーターサイクル:ADVENTURE-1 2気筒以上(4T)、ADVENTURE-2 単気筒600cc超、ENDURO-1 単気筒4T251~600cc/2T126cc以上、ENDURO-2 単気筒4T126~250cc未満、WOMEN’S 女性オーバーオール、RAID SSをスキップまたは計測しない、四輪:ASSISTANCE サポートカー。参加定員はモーターサイクル60名、アシスタンスカー10台/最大20名。プレエントリーは3月17日(月)から4月16日(水)まで、本エントリーは4月22日(火)から5月31日(土)まで。詳しくは RALLY BIGTANK.ORG の webサイトをご覧ください。

ワンデイ RAT シリーズ

■北海道にモーターサイクルラリー仲間を作るコマ図練習会イベント、ワンデイRATシリーズ(Rally Adventure Touringing Series)が開催されます。RR北海道3デイズやノースアイランドラリーはハードルが高いけど1日なら参加できるという方を対象に、1日でラリーを体験できるイベントです。参加車両はモーターサイクル、ダート初心者~上級者まで、日程は1日(日帰り)、ルートは100~200km、ダート率15~25%程度、参加費用は9000~15000円予定、ロードブック(コマ図)、A5サイズまたはPDFでの提供。スマホ、タブレットの利用可能。
皮切りとして、4月20日(日)にコマ図を使ったナビゲーション体験の練習会が開催されます。舗装路だけの100~120kmのルートを予定。費用も最低限に抑えられています。
詳しくは RALLY BIGTANK.ORG の webサイトをご覧ください。
  • 4月20日(日) 練習会 札幌近郊
  • 5月25日(日) LEG1 千歳・苫小牧
  • 6月15日(日) LEG2 ニセコ・ルスツ
  • 7月13日(日) LEG3 千歳・苫小牧
  • 9月21日(日) LEG4 日高・十勝
  • 10月5日(日) LEG5 ニセコ・ルスツ

2025/04/05

HOKKAIDO OFF-ROAD SERIES 2025

■エンジョイローカルエンデューロレースシリーズ戦『北海道オフロードシリーズ』の日程が発表されました。年間5戦先の予定で、開催地は栗丘・望来・室蘭(第3戦は未定)とバラエティーに富んでいます。今年度の開催要項等は後ほど発表されるもよう。今年は各ラウンド同日にIAライダーによるスクールも予定!!詳しくは、HOKKAIDO OFF-ROAD SERIES のfacebook等をご覧ください。
  • 5月11日(日) 第1戦 栗丘ライディングパーク
  • 6月16日(日) 第2戦 望来オフロードパーク
  • 7月6日(日) 第3戦 ※未定
  • 9月7日(日) 第4戦 室蘭八丁平オフロードコース
  • 10月19日(日) 第5戦 栗丘ライディングパーク

2025/03/31

北海道エンデューロ選手権 2025

■2025年 北海道エンデューロ選手権の日程が発表されています。今年度は全5戦6ラウンドの開催。年間ランキングは全6ラウンドのうち4ラウンドを対象。
今年度の変更点としては、承認クラスのDクラスとペアクラスを廃止し、ファンバイククラスを新設。4ストローク125cc以下2st50cc以下で後輪が16インチ以下の車両が対象。FBエキスパートはNB以上の経験者・レース経験者・入賞経験者など、FBエンジョイ(ビギナー)はレース初心者・オフロード初心者を対象とします。
また、今年度から主催者として高見道が加わり、初めてモンブランパークでの開催があります。ビッグベア・モンブラン・日高大会はオンタイムルール、栗丘と108FUNPARKはクロスカントリールールで行われます。日高大会は全日本選手権と併催で、公道走行可能な車両が必要となります。
また、基本タイムテーブルが設定され、午前中は承認クラス90分の受付・レース・表彰式、午後は公認クラス150分の受付・レース・表彰式となり、遠方より参加のエントラントの負担軽減を図っています。(オンタイムではタイムテーブルが変わります)
詳しくは、JEC北海道エリア選手権情報サイト、MFJ webサイトの北海道エンデューロ選手権のページ等をご覧ください
  • 5月18日(日) 第1戦 R1 栗丘大会 栗丘ライディングパーク
  • 6月8日(日) 第2戦 R2 ルスツ大会 ビッグベアOHVパーク
  • 7月27日(日) 第3戦 R3 栗山大会 モンブランパーク
  • 8月17日(日) 第4戦 R4 釧路大会 108 FUNPARK
  • 9月13日(土)14日(日) 第5戦 R5 R6 日高2DAYSエンデューロ 日高町 ※全日本選手権併催
MFJ北海道エリア選手権シリーズ https://jechkd.wordpress.com/
MFJ 北海道エンデューロ選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/local/2025-ed-hokkaido/
栗丘ライディングパーク http://www.auto-land.co.jp/krp.html
BIG BEAR OHV PARK https://bbrusutsu.org/
高見道 https://takamido.com/
釧路モトクロス協会 https://ameblo.jp/holeshot946/
釧路MFJブログ https://北海道946.com/
日高モーターサイクリストクラブ https://hidakamc.com/

全道トライアル選手権 2025

■2025年 全道トライアル選手権の日程が発表されています。今年度は全8戦、函館が2箇所、北見、帯広、和寒、遠軽、札幌、旭川での開催となります。詳しくはMFJのwebサイト、全道トライアル選手権のページをご覧ください。
  • 4月20日(日) 第1戦 函館大会 函館レインボートライアルランド椴法華
  • 5月11日(日) 第2戦 北見大会 北見開成トライアルモトクロスコース
  • 6月1日(日) 第3戦 帯広大会 日勝スキー場跡地
  • 6月22日(日) 第4戦 和寒大会 わっさむサーキット
  • 7月27日(日) 第5戦 遠軽大会 遠軽トライアルパーク
  • 8月24日(日) 第6戦 札幌大会 平和自然園トライアルパーク
  • 9月21日(日) 第7戦 旭川大会 旭川トライアルクラブトレーニングコース
  • 10月12日(日) 第8戦 函館大会 函館レインボートライアルランド大川
MFJ 全道トライアル選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/local/2025-tr-hokkaido/
北見開成トライアルモトクロスコース https://www.facebook.com/kitamikaisei
遠軽トライアルパーク&クラブ https://ameblo.jp/cotaone/
トライアルスポーツクラブ札幌 http://tscs.sakura.ne.jp/

全道モトクロス選手権 2025

■2025年 全道モトクロス選手権の日程が発表されています。全7戦で千歳が3回、釧路が2回、栗丘が2回の開催となっています。今年度の変更点としては、昨年度開催されていたエンジョイオープンクラスを廃止し、ファンバイククラスを新設します。このクラスは、当該年度有効なMFJライセンス(種目問わず)、ピットクルーライセンス(運転免許証を持っていることを条件とするAタイプ)、エンジョイ会員、スポーツ安全保険加入を選択した競技役員ライセンス保持者で、国内販売競技車両(例として4st125cc以下)によるレースとなります。(詳細は後ほど発表) 詳しくはMFJのwebサイト、全道モトクロスのページをご覧ください。
  • 5月25日(日) 第1戦 千歳大会 新千歳モーターランド オフロードコース
  • 6月29日(日) 第2戦 釧路大会 釧路市高山モトクロスコース
  • 7月20日(日) 第3戦 札幌大会 栗丘ライディングパーク
  • 8月10日(日) 第4戦 千歳大会 新千歳モーターランド オフロードコース
  • 8月31日(日) 第5戦 釧路大会 釧路市高山モトクロスコース
  • 9月28日(日) 第6戦 札幌大会 栗丘ライディングパーク
  • 10月12日(日) 第7戦 千歳大会 新千歳モーターランド オフロードコース
MFJ 全道モトクロス選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/local/2025-mx-hokkaido/
新千歳モーターランド http://ncml.jp/
釧路モトクロス協会 https://ameblo.jp/holeshot946/
釧路MFJブログ https://北海道946.com/
栗丘ライディングパーク http://www.auto-land.co.jp/krp.html

2025/03/30

サドルバックエンデューロ & モトクロス 2025

■2025年度 サドルバックエンデューロとモトクロスの日程が発表されています。水曜Bi!どうでしょうが第1戦6月18日と第3戦9月17日、日曜Bi!どうでしょうが第2戦7月6日と第4戦10月26日。サドルバックモトクロス『バトルクリークブロー』は9月7日(日)開催。会場はすべて望来オフロードパーク、参加にはEZOモトクラブのスポーツ安全保険に加入が必要。開催要項などは後ほど発表される?詳しくはサドルバック及びEZOモトクラブのwebサイトをご覧ください。
  • 6月18日(水) 第1戦 望来オフロードパーク
  • 7月6日(日) 第2戦 望来オフロードパーク
  • 9月7日(日) バトルクリークブロー 望来オフロードパーク
  • 9月17日(水) 第3戦 望来オフロードパーク
  • 10月26日(日) 第4戦 望来オフロードパーク
サドルバック https://bikefield-saddleback.com/
EZOモトクラブ https://ezomotoclub.com/

2025/03/29

遠軽トライアル草大会春 2025

■恒例のトライアル大会『遠軽トライアル草大会春』が、2025年4月27日(日) 遠軽トライアルパークで開催されます。内容はいつもと同じ、参加費は4500円、景品用意の都合があるため参加申込は4/28まで(?)となっています。詳しくは遠軽トライアルパークのBlogやSNSなどでご確認を。
遠軽トライアルパーク&遠軽トライアルクラブ https://ameblo.jp/cotaone/entry-12891638891.html

遊ingトライアル2025

■札幌の平和自然園トライアルパークで開催される遊ingトライアル&トライアルやってみたい人誰でもおいでスクールのスケジュールが発表されました。今年は3回開催されます。詳しくはトライアルスポーツクラブ札幌のwebサイトをご覧ください。
  • 5月18日(日) 第1戦
  • 8月10日(日) 第2戦
  • 10月19日(日) 第3戦
トライアルスポーツクラブ札幌 http://tscs.sakura.ne.jp/

2025/03/16

全日本エンデューロ選手権 2025

■2025年 全日本エンデューロ選手権は全4戦7ラウンド、北海道大会は9月13日(土)-14日(日)に日高町で日高 2DAYSエンデューロが開催されます。(北海道エンデューロ選手権 第5戦 R5 R6 併催)
  • 3月15日(日) 第1戦 R1 広島テージャスランチエンデューロ テージャスランチ(広島)
  • 5月10日(土)-11日(日) 第2戦 R2 R3 チーズナッツエンデューロレース チーズナッツパーク(福島)
  • 9月13日(土)-14日(日) 第3戦 R4 R5 日高 2DAYSエンデューロ 日高町(北海道)
  • 10月25日(土)-26日(日) 第4戦 R6 R7 プラザ阪下 2DAYSエンデューロ プラザ阪下(大阪)
  • 8月24日(日)-29日(金) FIM インターナショナル・シックスデイズ・エンデューロ イタリア ベルガモ
MFJ 全日本エンデューロ選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/national/2025-ed-all-japan/
JEC Promotion https://jecpromotion.com/
テージャスランチ http://cusi2.net/tejas-ranch/menu.html
チーズナッツパーク https://c-n-p.jp/
日高モーターサイクリストクラブ https://hidakamc.com/
プラザ阪下 http://www.plazasakashita.com/
MFJ エンデューロ主要競技会 2025 https://www.mfj.or.jp/national/2025-ed-major-competitions/
FIM ISDE https://fim-isde.com/

全日本トライアル選手権 2025

■2025年 全日本トライアル選手権は全8戦、北海道大会は7月13日(日)和寒町のわっさむサーキットで開催されます。
  • 4月13日(日) 第1戦 愛知・岡崎大会 キョウセイドライバーランド
  • 4月27日(日) 第2戦 大分・玖珠大会 玖珠トライアルヒルズ
  • 6月8日(日) 第3戦 もてぎ大会 モビリティーリゾートもてぎ
  • 7月13日(日) 第4戦 北海道・和寒大会 わっさむサーキット
  • 9月7日(日) 第5戦 広島・三次灰塚大会 灰塚ダムトライアルパーク
  • 10月5日(日) 第6戦 宮城・SUGO大会 スポーツランドSUGO
  • 10月26日(日) 第7戦 和歌山・湯浅大会 湯浅トライアルパーク
  • 11月2日(日) 第8戦 City Trial Japan大会 ※調整中
  • 11月16日(日) MFJトライアルグランドチャンピオン大会 ※中部地区
  • 5月17日(土)-18日(日) FIMトライアル世界選手権 モビリティーリゾートもてぎ
  • 9月20日(土)-21日(日) トライアル・デ・ナシオン ※イタリア
MFJ 全日本トライアル選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/national/2025-tr-all-japan/
Motosports Promotion 全日本トライアル選手権 https://mspro.jp/trj/
キョウセイドライバーランド http://www.kotsu-daigaku.jp/
玖珠トライアルヒルズ Official Blog https://ameblo.jp/natu034/
モビリティーリゾートもてぎ https://www.mr-motegi.jp/
灰塚ダムトライアルパーク https://www.miyoshi-dmo.jp/trialpark/
スポーツランドSUGO http://www.sportsland-sugo.co.jp/
湯浅トライアルパーク http://www.eonet.ne.jp/~bhb/yamadatrial.top.html
City Trial Japan https://www.city-trial-japan.com/
MFJ トライアル主要競技会 2025 https://www.mfj.or.jp/national/2025-tr-major/
FIM TrialGP official https://trialgp.com/

2025/03/11

全日本モトクロス選手権 2025

■2025年 D.I.D全日本モトクロス選手権は全7戦、本年は北海道大会は開催されません。
  • 4月13日(日) 第1戦 HSR九州大会 HSR九州
  • 4月26日(土)-27日(日) 第2戦 SUGO大会 スポーツランドSUGO
  • 5月17日(土)-18日(日) 第3戦 オフロードヴィレッジ大会 オフロードヴィレッジ
  • 6月14日(土)-15日(日) 第4戦 中国大会 世羅グリーンパーク弘楽園
  • 9月20日(土)-21日(日) 第5戦 近畿大会 名阪スポーツランド
  • 10月18日(土)-19日(日) 第6戦 オフロードヴィレッジ大会 オフロードヴィレッジ
  • 11月1日(土)-2日(日) 第7戦 第63回 MFJ-GP モトクロス大会 スポーツランドSUGO
  • 10月26日(日) MFJモトクロス全国大会 HSR九州
  • 11月23日(日・祝) MFJモトクロス全国大会 スポーツランドSUGO
  • 10月3日(金)-5日(日) FIMモトクロス・オブ・ネイションズ アメリカ合衆国 アイアンマンレースウェイ
MFJ D.I.D全日本モトクロス選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/national/2025-mx-all-japan/
Motosports Promotion 全日本モトクロス選手権 https://mspro.jp/jmx/
HSR九州 https://www.rms.co.jp/kumamoto/
スポーツランドSUGO https://www.sportsland-sugo.co.jp/
オフロードヴィレッジ http://www.westpoint.co.jp/offroadvillage/index.html
世羅グリーンパーク弘楽園 https://sera-korakuen.com/
名阪スポーツランド http://web1.kcn.jp/meihansl/
MFJ モトクロス主要競技会 https://www.mfj.or.jp/national/2025-mx-major-competitions/
FIM https://www.fim-moto.com/en/
2025 Motocross of Nations https://mxonusa.com/
IRONMAN RACEWAY https://ironmanraceway.com/

2025/02/15

春のモーターサイクルショー 2025

旭川バイクフェスタ

■2025年2月22日(土)23日(日)の二日間、道の駅あさひかわ 旭川地場産業振興センターで開催されます。道北最大級のバイクショー、国内外の新車・中古車が今年も旭川に集結!。入場料は500円(二日間有効)、高校生以下無料。詳しくは公式facebook 及び出店各社のwebサイトなどをご覧ください。
旭川バイクフェスタ https://www.facebook.com/ashikawabikefesta/
旭川地場産業振興センター http://www.asahikawa-jibasan.com/

北海道モーターサイクルショウ

■2025年3月8日(土)9日(日)の二日間、札幌市のアクセスサッポロで開催されます。2025 ニューモデルをはじめ国内&海外メーカーのオートバイ、スクーター、トライク、バギー、サイドカーetc.新車&中古車を一挙展示販売!バイクウェア、グッズ、パーツ等展示販売!お買い得商品多数‼。入場料は当日券1000円、前売り券800円、大学生以下無料。詳しくは北海道二輪車商業協同組合のwebサイトをご覧ください。
HMG北海道二輪車商業協同組合 https://www.hmg.or.jp/
アクセスサッポロ https://www.axes.or.jp/

2025/02/14

八剣山スノーライディング 2025

■2025シーズン『八剣山スノーライディング』の日程が発表されました。全3戦のシリーズ戦の他にポイント対象外の帯広大会が開催されます。第1戦のエントリー開始は2024年12月25日(水)19時より。その他詳細は後日発表のもよう。

01/12 帯広スノーライディング

八剣山シリーズのポイント対象外ですが、昨年テスト開催された帯広スノーライディングが今年も開催されます。2月2日(日)駐車場開放は7時30分、3時間耐久レース表彰式のあと16時までコース開放フリー走行可!その他ヨツバモトの体験試乗や宝探しなども。エントリーは120組まで、1月26日(日)締め切り。詳しくはEZOモトクラブのwebサイトをご覧ください。
※2月2日は雪不足のため中止となり、先日の大雪で急遽2月23日に開催されることになったもようです。
  • 1月19日(日) 第1戦 八剣山果樹園
  • 2月223日(日) 帯広スノーライディング KATOファーム特設会場※
  • 2月16日(日) 第2戦 八剣山果樹園
  • 3月2日(日) 第3戦 八剣山果樹園
EZOモトクラブ https://ezomotoclub.com/
八剣山果樹園 http://www.hakkenzan.jp/
サドルバック https://bikefield-saddleback.com/
高見道 https://takamido.com/
Instagram モトショップ ケークロス https://www.instagram.com/motoshop.k_cross/