■2025年 北海道エンデューロ選手権の日程が発表されています。今年度は全5戦6ラウンドの開催。年間ランキングは全6ラウンドのうち4ラウンドを対象。
今年度の変更点としては、承認クラスのDクラスとペアクラスを廃止し、ファンバイククラスを新設。4ストローク125cc以下2st50cc以下で後輪が16インチ以下の車両が対象。FBエキスパートはNB以上の経験者・レース経験者・入賞経験者など、FBエンジョイ(ビギナー)はレース初心者・オフロード初心者を対象とします。
また、今年度から主催者として高見道が加わり、初めてモンブランパークでの開催があります。ビッグベア・モンブラン・日高大会はオンタイムルール、栗丘と108FUNPARKはクロスカントリールールで行われます。日高大会は全日本選手権と併催で、公道走行可能な車両が必要となります。
また、基本タイムテーブルが設定され、午前中は承認クラス90分の受付・レース・表彰式、午後は公認クラス150分の受付・レース・表彰式となり、遠方より参加のエントラントの負担軽減を図っています。(オンタイムではタイムテーブルが変わります)
詳しくは、JEC北海道エリア選手権情報サイト、MFJ webサイトの北海道エンデューロ選手権のページ等をご覧ください
今年度の変更点としては、承認クラスのDクラスとペアクラスを廃止し、ファンバイククラスを新設。4ストローク125cc以下2st50cc以下で後輪が16インチ以下の車両が対象。FBエキスパートはNB以上の経験者・レース経験者・入賞経験者など、FBエンジョイ(ビギナー)はレース初心者・オフロード初心者を対象とします。
また、今年度から主催者として高見道が加わり、初めてモンブランパークでの開催があります。ビッグベア・モンブラン・日高大会はオンタイムルール、栗丘と108FUNPARKはクロスカントリールールで行われます。日高大会は全日本選手権と併催で、公道走行可能な車両が必要となります。
また、基本タイムテーブルが設定され、午前中は承認クラス90分の受付・レース・表彰式、午後は公認クラス150分の受付・レース・表彰式となり、遠方より参加のエントラントの負担軽減を図っています。(オンタイムではタイムテーブルが変わります)
詳しくは、JEC北海道エリア選手権情報サイト、MFJ webサイトの北海道エンデューロ選手権のページ等をご覧ください
- 5月18日(日) 第1戦 R1 栗丘大会 栗丘ライディングパーク
- 6月8日(日) 第2戦 R2 ルスツ大会 ビッグベアOHVパーク
- 7月27日(日) 第3戦 R3 栗山大会 モンブランパーク
- 8月17日(日) 第4戦 R4 釧路大会 108 FUNPARK
- 9月13日(土)14日(日) 第5戦 R5 R6 日高2DAYSエンデューロ 日高町 ※全日本選手権併催
MFJ北海道エリア選手権シリーズ https://jechkd.wordpress.com/
MFJ 北海道エンデューロ選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/local/2025-ed-hokkaido/
栗丘ライディングパーク http://www.auto-land.co.jp/krp.html
BIG BEAR OHV PARK https://bbrusutsu.org/
高見道 https://takamido.com/
釧路モトクロス協会 https://ameblo.jp/holeshot946/
釧路MFJブログ https://北海道946.com/
日高モーターサイクリストクラブ https://hidakamc.com/
MFJ 北海道エンデューロ選手権 2025 https://www.mfj.or.jp/local/2025-ed-hokkaido/
栗丘ライディングパーク http://www.auto-land.co.jp/krp.html
BIG BEAR OHV PARK https://bbrusutsu.org/
高見道 https://takamido.com/
釧路モトクロス協会 https://ameblo.jp/holeshot946/
釧路MFJブログ https://北海道946.com/
日高モーターサイクリストクラブ https://hidakamc.com/