DIRTBIKE HOKKAIDO   

2011/03/16

MFJ ライセンス・エンジョイ会員証の発行状況について

2011.0316

MFJより、震災の影響で、郵便事情等の悪化によりライセンス・エンジョイ会員証の発行が若干の遅れが生じています。都のアナウンスがありました。エンジョイ会員については、本年度より保険制度が変更となったため事前に取得しておく必要があります。まだライセンスの更新、取得が済んでない方は早めに手続きを行うように。

MFJ ライセンス・エンジョイ会員証の発行状況について http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=1761

HOPで内山裕太郎ライディングスクール開催

2011.0316

4月17日に北海道オフロードパークで開催が予定されている FREE RIDE DAY Vol.7 に、ゲストとして内山裕太郎選手が登場。前日の16日(土)に内山選手が講師となってライディングスクールを開催。対象人数は先着10名、詳細はのちほどアップされるようです。

北海道オフロードパーク http://www.hopmx.com/
北海道オフロードパークBLOG http://hopmx.exblog.jp/14439598/

2011/03/09

第25回STDE仮申し込み開始

2011.0309

昨年度、口蹄疫の感染拡大防止のため中止となってしまったサバイバル2Daysエンデューロin木古内ですが、当初の約束通り今年度の大会開催が6月18-19日と決定されました。例年通り本申し込みの前に仮申し込みが必要で、3月7日より仮申し込みの受付が開始されています。締め切りは4月1日(金)必着。過去の出場者にはすでに仮申し込み書が送付されていますが、木古内町公式サイトからダウンロードできます。本申し込みは仮申し込み後、4月15日から5月13日の期間で受け付けます。

木古内町 第25回サバイバル2DAYSエンデューロIN木古内 http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kankoujouhou/ibento/11stde/11stde.htm
STDE 競技部 http://hakodate-majima.com/kikonai/stde.htm

2011/03/02

2011 FIM エンデューロスクール 見学企画

2011.0302

3月19日からのSUGO 2DAYS ENDUROに合わせて、日本のエンデューロライダーのスキルアップのために、エンデューロ世界選手権で5度のチャンピオンに輝いたジョバンニ・サラ氏を講師に迎えてFIMエンデューロスクールが開催されます。ただし、スクール対象はエンデューロのIA、IBクラスのライダーに限られており(定員に満たない場合はそれ以外も可)、この貴重な機会を是非見学したいという要望に応え、FIMエンデューロスクールの見学ツアーが企画されたようです。スクールの行われるエリアへバイクで移動、じゃまにならない場所で見学後次のエリアへ移動という形式で行われます。3月21日(月・春分の日)、バイク持ち込み4000円(22名)、TTR125レンタル8000円(8名)、申し込み締め切りは3月16日(水)まで。

2011.0316 追記

この度の東北地方大平洋沖地震の影響のため、SUGO 2DAYS ENDURO および FIMエンデューロスクールが中止となったため、見学企画も中止となる模様。

2011 FIM エンデューロスクール 見学企画 http://www.sportsland-sugo.co.jp/race/20110320_alljpn-enduro_fim-school.php
FIMエンデューロライディングスクール開催のご案内 http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=1734
全日本エンデューロ第1戦中止のお知らせ http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=1745
FIMエンデューロライディングスクール開催中止のお知らせ http://www.mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=1741

2011/02/25

2011北海道モーターサイクルショーで電動バイク試乗会

2011.0225

北海道のバイクシーズン到来に先駆け、恒例の北海道モーターサイクルショーが2011年3月12-13日にアクセス札幌で開催されます。今年の目玉は、先ごろ発売となったYAMAHAの電動バイクEC-03と電動アシスト自転車PASの屋内体験試乗会。その他、平忠彦氏トークショー&サイン会やトランスポーター・キャンピングカーショップNEEDS札幌の出展も決定。もちろんメインは国内外メーカーや道内バイクショップによる車両や用品・パーツ等の展示販売。入場料は500円(2日間有効・高校生以下無料)、開催時間は両日とも10:00-17:00となっています。

HMG北海道二輪車商業協同組合 http://www.hmg.or.jp/
アクセスサッポロ http://www.axes.or.jp/
ニーズ札幌 http://www.needs.cc/
NEEDSBOX http://www.needsbox.jp/

2011/02/01

2011シーズン エンデューロ開幕

2011.0201

日本の2大エンデューロシリーズ、JEC 全日本エンデューロ選手権と JNCC 全日本クロスカントリー選手権の開幕が近づいてきました。
まず、3月6日に JNCC R-1 サザンハリケーン 大阪 関西大会が開催されます。Webエントリーは本日2月1日20時より。現金書留によるエントリーは2月1日の消印より有効。定員300名(Web200名、現金書留70名、シード枠30名)に達した時点で締め切り。(※開始後3時間半で締め切りとなりました/2月8日より二次募集が行われるようです) JNCCでは本年度より初回エントリー時にパーミッション料とスポーツ安全保険への加入が義務付けられている。
また、オンタイム制ルールが採用されるJEC 第1戦 SUGO 2DAYS ENDUROは3月19-20日の二日間に渡って開催される。エントリーは2月10日から2月末日まで。 定員160名、インターネット、FAX、現金書留のいずれかで申し込み。全日本クラスへ参加する場合はMFJのエンデューロライセンスが必要、その他のクラスは何らかのMFJライセンスかエンジョイ会員の登録が必要。MFJも今年度よりライセンス区分や保険制度が変更となったため詳細は要確認のこと。ライセンス、エンジョイ会員ともに、エントリー前に取得する必要がある。
いっぽう、今年で3年目を迎える北海道クロスカントリー選手権は、4月24日 第1戦 千歳大会 Air Force GP が開幕戦となる。

2011/01/24

2011ウインターレース続報

2011.0124

以前の記事で紹介した1月30日開催予定の第2回登別雪上耐久2輪レースは、諸般の事情により中止されることが発表されました。また、毎年岩見沢ドカ雪まつりに合わせて開催されていた雪上レースですが、今年はゲストライダーを呼んでイベントを開催することで計画が進んでいたものの、連日の大雪のため除排雪が追い付かず、お祭り用の駐車場確保を優先するために、バイクイベントの開催は見送ることとなったもようです。

スズリン http://suzurin.jp/

2011/01/18

2011全道モトクロススケジュール決定

2011.0118

先に発表されていた2011年全道モトクロス選手権のスケジュールですが、諸般の事情およびモトクロス全国大会との重複を避けるため、一部日程と開催地を変更した新たなスケジュールが発表されました。それによると、和寒大会が無くなり代わりに千歳大会が三戦となり、8月以降の日程が繰り下がり最終戦札幌大会が10月2日となっています。今年度はボーナスポイント大会が設定されないようです。また、7月10日に北見で承認レースの開催が予定されています。

  • 第1戦 5月22日 千歳大会 北海道オフロードパーク
  • 第2戦 6月5日 帯広大会 浦幌オフロードパーク
  • 第3戦 6月19日 千歳大会 北海道オフロードパーク
  • 第4戦 7月24日 釧路大会 釧路市高山モトクロスコース
  • 第5戦 8月21日 札幌大会 栗丘ライディングパーク
  • 第6戦 9月4日 千歳大会 北海道オフロードパーク
  • 第7戦 9月18日 帯広大会 浦幌オフロードパーク
  • 第8戦 10月2日 札幌大会 栗丘ライディングパーク

2010/12/29

2011シーズン ウインターレース

2010.1229

今シーズンも各地で雪上・ウインターレースの開催が予定されています。現在把握しているスケジュールは以下のとおり。

そのほかにも例年、八剣山や岩見沢、スノーヒルクライムなどのイベントが開催されていますが、12月29日現在、開催情報が発表されておりません。また、上記スケジュールで調査中となっているものについては、開催要項・申し込み先等の情報が入手できておりません。恥ずかしながら、私の貧弱な情報ネットワークでは限界があるため、これらウインターレースの情報をお持ちの方がございましたら、この記事のへのコメント投稿にて情報提供をお願い致します。最新情報は随時当サイトのスケジュールに反映いたします。

2011.0124 追記

1月30日開催予定だった登別雪上耐久2輪レースは中止となりました。

2010/11/19

冬季モトクロス同好会 浜厚真練習コース

2010.1119

毎年恒例の冬季モトクロス同好会による浜厚真練習コースは、2010年12月12日(日)からの営業開始に向けて準備中。コース営業日程、料金その他詳しいことは、事務局となっているサドルバックさんの掲示板をご覧ください。

Bike field SADDLE BACK http://www.h4.dion.ne.jp/~saddle-b/